PALL MALL's Blog

備忘録的な何かを拙いながらもポツポツと

【山形県】平成25年産米の放射性物質検査結果(第4報)

最終版となる第4報が昨日公表され、今年も全市町村不検出で 出荷自粛が解除となった。 まずは検査関係者並びに生産者の方々に感謝と労いの言葉を贈りたい。

【山形県】平成25年産米の放射性物質検査結果(第3報)

中一日で第3報が出るとは思ってもみなかったので、 いい意味で拍子抜けしてしまった(笑)

【山形県】平成25年産米の放射性物質検査結果(第2報)

昨晩、一週間振りの第2報が発表された。

【山形県】平成25年産米の放射性物質検査結果(第1報)

今年も始まった山形県産米の放射性物質検査。 検査結果の前に、まずは昨年の検査との違いを簡単に比較してみる。

前回のエントリーの補足

前回のエントリーではTwitterで気になっている事を書いた。 勿論、これは全てのユーザーに対してではなく限られた一部のユーザーに対してのお話。 見習わなくては と思えるユーザーも沢山いらっしゃるし、私自身も大いに参考に させてもらっている。

「答えに色を塗る」という事

東日本大震災以降、緊急時の情報収集ツールとしてTwitterを活用するユーザーが 増加した。 http://bit.ly/15Otbtv (※PDF注意) 上記PDFにあるような「デマ・誤情報の対策と課題」もあるが、緊急時の 情報収集ツールとして一定の役割を担った事は間違いない…

START

どこまで続くか解らないが、とりあえずStart。 私の中でTwitterが潮時になりつつあるので備忘録代わりに。 っていうか、Blogを書くのは何年振りになるんだろう・・・ 昔の事過ぎて忘れてしまった(笑) ま、程良くダラダラと始めてみましょうかね。